サステナビリティ

地域社会とのパートナーシップ

北海道庁との包括連携協定

2007年10月、雪印乳業(株)、雪印種苗(株)、(株)雪印パーラーは、北海道と包括連携協定を締結し、酪農振興への貢献および乳製品製造で培った技術を活かし、「食」を中心とするさまざまな分野で創業の地、北海道の経済活性化へ寄与してきました。また、2009年10月の経営統合を機に、雪印メグミルクグループが引き継ぎ、北海道との連携をより強化させています。

※1 産消協働
地域の「消費者」と「生産者」が連携し、地元の資源や生産物を地元で消費・活用することにより、域内循環(人、もの、お金の流れ)を高めて地域経済の活性化を図ろうという運動です。

北海道庁赤れんが庁舎前庭での花壇設置について

「道庁赤れんが庁舎」は、年間約40万人の観光客が訪れる北海道を代表する観光、写真スポットです。
包括連携協定事業の一環として、世界に通用する北海道の花をブランドとして定着させた「花観光」を推進するため、北海道らしさをイメージした「花壇」を、2013年7月に、札幌市内の幼稚園児(約90名)と一緒に完成させるイベントを実施しました。

札幌市と「さっぽろまちづくりパートナー協定」を結んでいます

2012年3月に札幌市と雪印メグミルク(株)は「さっぽろまちづくりパートナー協定」に調印しました。協定を結ぶことにより、「企業自らがまちづくりに参加し、『市民が主役のまちづくり』に取り組む」という考え方に沿い、「子どもが健やかに育つまちづくり」に札幌市と協働していきます。

「さぽーとほっと基金」に寄附を行っています

雪印メグミルク(株)は札幌市のまちづくり活動に賛同し、酪農と乳の歴史館の見学者数に応じ「さぽーとほっと基金」に寄附を行っています。皆様のご来館が、「さぽーとほっと基金」を通じ、こどもの健全な育成を支援する活動を応援しています。

愛知県長久手市と豊川市における連携

雪印メグミルク(株)は、愛知県長久手市と豊川市の皆様の健康づくりに貢献していきます。愛知県長久手市とは2023年10月に健康づくりに関する覚書を締結しました。長久手市、大学、量販店、地元企業と共に、市民の皆様に寄り添い、健康で幸せな生活に貢献していきます。また、愛知県豊川市と2024年2月に「地域創生に関する包括連携協定」を締結しました。

【協力する事業】

  • (1) 健康づくりの推進に関する事業
  • (2) 高齢者福祉の推進に関する事業
  • (3) 生涯学習の推進に関する事業
  • (4) スポーツの振興に関する事業
  • (5) コミュニティ活動・市民活動の推進に関する事業
  • (6) (1)~(5)のほか、地方創生の実現に関し必要な事業

豊川市との包括連携協定締結式

2023年6月には豊川市市制施行80周年記念事業「食育推進プロジェクト」に参加し、豊川市民の皆様に向けて食育セミナーや骨の健康度チェック体験イベントを開催しました。

宮城県との連携

雪印メグミルク(株)は、「スマートみやぎ健民会議」の応援企業として、宮城県および地域のステークホルダーの皆様と「県民の健康と幸せの実現」を目指した共創を推進しています。2022年度は、「脱メタボ」を目指す宮城県主催事業「歩数アップチャレンジ2022」に参画、塩分に配慮しながら野菜が摂れる「みやぎベジプラスレシピ2022」を考案したり、地元量販店の店頭では、食塩摂取量の現状と塩分に配慮したオリジナルメニューを紹介しました。


サーモンの「カマンフォンデュ」

茨城県・茨城県内量販店との共同取組み

雪印メグミルク(株)と茨城県は、日本人の野菜不足、カルシウム不足の課題に対して協力し、茨城県産野菜と乳製品の消費拡大につながる取組みを行っています。1月には、茨城県および茨城県内の量販店との共同キャンペーンを実施しました。量販店のチラシ紙面にてキャンペーンの告知を展開し、茨城県産野菜と乳製品を使用したオリジナルメニューを店頭で紹介することにより、乳(ミルク)による食と健康をPRしました。また、新たな取組みとして、毎月20日の「いばらき美味おいしおDay(減塩の日)」に向けたメニューを開発し、食堂において提供しました。


「いばらき美味しおDay」のメニュー(茨城県庁食堂)

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)との取組み

雪印メグミルク(株)と独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、大阪を中心とした近畿圏のUR賃貸住宅団地等において、多様な世代が生き生きと健康に暮らせるまちづくりに資することを目的として、2020年3月に地域連携・協力に関する協定を締結しました。雪印メグミルク(株)は、UR賃貸住宅団地等で、雪印メグミルク(株)の食育活動「骨・カルシウムセミナー」などを実施しています。


UR都市機構での骨・カルシウムセミナー

災害を通じた地域とのパートナーシップ

雪印メグミルク(株)のなかしべつ、阿見、海老名、神戸の各工場は、近隣地区と覚書を締結し、大規模災害発生時に地域と工場が相互に協力して避難場所や物資の提供を行い、被害軽減に取り組みます。更に(株)エスアイシステムでは、災害発生などの緊急事態時に停電が起きた場合、近隣企業や住民の皆様へ無償で飲料を配布できる災害救援用自動販売機を、全国の運営センターに設置しています。

フードバンク、フードパントリーへの支援

雪印メグミルクグループでは、フードバンクやフードパントリーに商品を提供しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響から需要はますます高まっており、栄養豊富な乳製品はたくさんの方に喜んでいただいています。


フードバンクセカンドハーベスト沖縄への初回提供
提供元 商品種類 数量 重量
セカンドハーベスト・ジャパン 牛乳やチーズなど20種 約187, 000個 約116t
福岡県、佐賀県、沖縄県の契約フードバンク チーズやマーガリン、果汁・飲料など43種 約40,000個 約14t
埼玉フードパントリーネットワークの加盟団体(埼玉県川越市内) ヨーグルトやデザートなど10種 約8,000個 約0.7t

未来っ子環境スクール「企業協働プログラム in 雪印メグミルク株式会社京都工場」

2023年6月、京都府南丹保健所が主催するこの取組みは、環境を守り、事業の持続可能性を確保する大切さを知ることで、SDGs達成のために子供たちが自分たちでできることを考えるプログラムです。同保健所の協力のもと、京都工場は子どもたちに生産工程の見学や排水処理施設の説明、紙パックリサイクルのDVD等を通して、環境保全の取組みや紙パックリサイクルの重要性をお伝えしました。


工場長による工場概要説明

紙パックリサイクルの推進

2023年6月、(株)雪印こどもの国牧場にて「牛乳まつり」を開催しました。環境やリサイクルについて学ぶクイズラリーでは、100名を超えるお客様にご参加いただき、紙パックリサイクルの大切さをお伝えしました。


牛乳まつりの様子

地域行政、医療機関などとの連携によるシニア向け健康寿命延伸サポート

雪印ビーンスターク(株)九州支店では、新たな事業展開を意識した「シニア向け商品の普及・啓発活動-健康寿命延伸サポート」の取組みを実施してきました。行政や医療機関、地域コミュニティとの連携、全国的に著名な料理研究家(村上祥子先生)のご協力をいただき、栄養士からシニア世代における栄養摂取の大切さ・必要性をセミナー形式で伝え、「大人のための粉ミルク プラチナミルク」の認知拡大にも寄与することができました。この活動は支店全員が自分事として取組みに参画し、今後の活動の幅を拡げるきっかけになりました。
今後は活動エリアの拡大および、グループ各社と連携を図り、商品を通して更に地域社会に貢献できる活動を進めていきます。

すべてのお客様のために

「すべてのお客様の期待に応える」という企業姿勢のもと、(株)雪印こどもの国牧場では、障がいのある方などに対する応対を学んでいます。「神奈川県障害者自立生活支援センター」の指導のもと、障がいのある方との接し方や心配り、積極的なお声掛け、介助方法を学びました。より楽しく、安全かつ快適に過ごしていただくために、バリアフリー化や筆談ボードなどの設置も行いました。以降、社内での手話勉強会、さらなる改善へ向けた意見交換会などを行っています。

  
セミナー受講風景
  
車いすでも利用できる屋外用テーブル

社内意見交換

事業活動と連動した社会貢献活動

雪印ビーンスターク(株)では、すべてのお子様と女性の幸せを願って、事業活動と連動した社会貢献活動を展開しています。

日本ベビーフード協議会の乳児院寄贈事業に参画して全国の乳児院にベビーフードを寄贈、その他に「ハートフルサポート活動」と称して、「ピンクリボン運動」「おぎゃー献金」といった寄付活動も行っています。

東日本大震災後の里浜の復興支援

雪印種苗(株)では2013年より、東北の沿岸部の植栽活動を支援しています。主に、震災後の海辺に蘇りつつある砂浜植物の種を採種し、その一部を北海道(札幌)で苗まで育て、再び現地に植栽し、自然環境を取戻す活動を行っています。この支援活動は、工事跡地などの生態系を保全するため、東北のみならず北海道など、広域のネットワークにより里浜を保全・再生していく取組みの一つです。

  
防潮堤と砂浜に咲くハマヒルガオ
  
苗づくりの様子

閖上での観察会の様子

このページのトップへ