サステナビリティ

企業倫理委員会および専門部会

企業倫理委員会は、社外の有識者・社内労働組合の代表および社内委員によって構成されています。この委員会は取締役会の諮問機関として、隔月で定例委員会を開催しています。経営全般に対する「社外の目」による検証や提言を実施し、経営に生かしています。なお、企業倫理委員会には、「品質部会」、「消費者部会」、「表示部会」の3つの専門部会があります。

企業倫理委員会専門部会

品質部会

工場の品質管理、衛生管理の徹底およびレベルアップを目的として、その道のエキスパートである専門委員が実際に工場を訪問し、監査を実施すると共に、現場担当者との意見交換などを行っています。工場は、監査での指摘事項や推奨事項、意見交換で出た課題に対して改善策を取りまとめ、企業倫理委員会へ報告しています。

消費者部会

消費者団体の代表者、消費者関連の有識者の方々との対話を通じて、社会や消費者が雪印メグミルクグループに求めていること、企業姿勢や取り組んでいる諸活動などについてご意見やご評価を頂き、経営施策への反映を図っています。

表示部会

消費者基本法の考え方に則り、商品を選ぶとき、および使うときの重要な情報源である商品表示について検討しています。消費者の方に誤認・誤解を与えず、わかりやすくかつ消費者に基本情報をもれなく提供する表示を目指して、消費者視点でチェックを行っています。

企業倫理委員会 委員一覧

第14期企業倫理委員会委員 (任期:2022年7月1日~2023年6月30日)

社外委員

板東 久美子

元消費者庁長官

雪印メグミルク(株)
社外取締役
企業倫理委員会委員長

瀬古 博子

消費生活アドバイザー

消費者関連の有識者

中村 暢彦

経営倫理実践研究センター
専務理事

企業倫理の有識者

森 大樹

長島・大野・常松法律事務所
パートナー弁護士

法律の有識者

藤田 満

元東京都健康安全研究
センター
広域監視課長

品質の有識者

小林 三智子

十文字学園女子大学
人間生活学部 教授

栄養学の有識者

労働組合

伊藤 晃

労働組合中央執行委員長

労働組合の代表者

社内委員

石井 智美

代表取締役副社長

経営全般社長補佐
総務・秘書室担当

井上 剛彦

取締役常務執行役員

生産・生産技術担当

畑本 二美

常務執行役員

サステナビリティ担当

第14期企業倫理委員会・専門部会委員一覧

1. 品質部会部会委員 (任期:2022年7月1日~2023年6月30日)

社外委員

藤田 満

元東京都健康安全研究
センター
広域監視課長

品質部会部会長
企業倫理委員会委員兼任

瀬古 博子

消費生活アドバイザー

企業倫理委員会委員
および
表示部会部会委員兼任

伊藤 佳和

衛生管理コンサルタント

衛生管理の有識者
品質部会部会委員専任

社内委員

杉野 弥

品質保証部長

品質部会部会委員専任

2. 消費者部会部会委員 (任期:2022年7月1日~2023年6月30日)

社外委員

板東 久美子

元消費者庁長官

消費者部会部会長
企業倫理委員会委員長兼任

社内委員

畑本 二美

常務執行役員

企業倫理委員会委員兼任

3. 表示部会部会委員 (任期:2022年7月1日~2023年6月30日)

社外委員

瀬古 博子

消費生活アドバイザー

表示部会部会長
企業倫理委員会委員
および
品質部会部会委員兼任

太田 憲治

元コープデリ連合会
品質保証本部長 執行役員

商品表示の有識者
表示部会部会委員専任

社内委員

川﨑 功博

常務執行役員

表示部会部会委員専任

太田 喜朗

常務執行役員
マーケティング部長委嘱

表示部会部会委員専任

柴田 有

サステナビリティ推進部長

表示部会部会委員専任

このページのトップへ