募集中のイベントや、終了したイベントのレポートをお届けします。イベントの種類別にご覧いただけます。
-
2013/12/12更新
『第55回 雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会』に協賛します
雪印メグミルク株式会社は、2014年1月5日(日)に開催される「第55回雪印メグミルク杯 全日本ジャンプ大会」(主催:財団法人札幌スキー連盟、財団法人北海道スキー連盟)に協賛し、スキージャンプの振興を応援します。
-
2013/11/08更新
11月3日に、こどもの国(横浜市青葉区)「牧場まつり」が開催されました。
「牧場まつり」は、食育と酪農への理解促進を目的に(株)雪印こどもの国牧場が行うお客様感謝イベントで、今回で46回目を迎えます。 -
2013/09/20更新
『第31回雪印メグミルクカップ 京都少年サッカー支部選抜大会(下級の部)』を開催しました
9月7日(土)~8日(日)、京都府全域から地区別に選抜された小学生5年(下級の部)の14チーム約400人が参加し、第31回雪印メグミルクカップ京都少年サッカー支部選抜大会を開催しました。
-
2013/09/09更新
『2013雪印メグミルク 夏休みファミリーミュージカル』を開催しました
8月21日(水)~22日(木)の2日間メルパルク大阪にて、「2013雪印メグミルク 夏休みファミリーミュージカル」を開催しました。
-
2013/08/13更新
6月5日(水)から9日(日)にかけて行なわれた「YOSAKOIソーラン祭り」のジュニア大会(6月9日開催)に協賛し、中学生までの子どもたち中心のチームの活躍を応援いたしました。
-
2013/08/13更新
『第3回 雪印メグミルク杯ジュニアサマージャンプ大会』に協賛しました
7月31日(水)に札幌市荒井山シャンツェにて第3回雪印メグミルク杯ジュニアサマージャンプ大会を開催しました。
-
2013/08/09更新
平成25年7月25日~28日に「こども高野山夏季大学」が開催されました。この中で、飲用後の牛乳パックを活用した、紙すきハガキ制作を通じてリサイクルの重要性を学んでもらいました。
また、今年から初めて食育講座にも取組み、“骨・カルシウム”について栄養士よりお話ししました。 -
2013/08/09更新
中部統括支店で「紙パック工作体験会」と「バター作り体験会」を実施しました
平成25年7月26日(金)、30日(火)に、中部統括支店において、親子を対象とした体験イベント「紙パック工作体験会」と「バター作り体験会」を実施しました。
-
2013/05/22更新
「第26回サッカーマガジン雪印メグミルクカップ全国レディース大会」に協賛しました
平成25年5月3日~5日、第26回サッカーマガジン雪印メグミルク全国レディース大会2013が、長野県上田市菅平高原にて開催されました。
-
2013/04/16更新
「第26回サッカーマガジン雪印メグミルクカップ全国レディース大会」に協賛します
今年で26回目を迎えるこの大会に、雪印メグミルクは、女子サッカーを通じてのスポーツ振興と、人々の健康づくりを応援する目的で協賛します。
-
2013/04/10更新
北海道との平成24年度「人材育成事業」について【北海道包括連携協定】
北海道との【包括連携協定】の取組みの中で平成24年度に新たに開始した事業に、道内地域への人材育成事業があります。
このたび1年間の活動が終了し、各地域で大変ご好評を頂きましたのでご紹介いたします。 -
2013/04/05更新
「牛乳工場見学&バター作り体験と紙工作教室」を神戸工場で開催しました
3月28日(木)、神戸工場にて、親子を対象とした「牛乳工場見学&バター作り体験と紙工作教室」を開催しました。
-
2013/02/26更新
第30回 雪印メグミルクカップ 京都少年サッカー支部選抜大会(上級の部)に協賛しました
2月10日(日)~11日(月)、第30回雪印メグミルクカップ京都少年サッカー支部選抜大会(上級の部)を、京都府立山城総合運動公園と伏見桃山城運動公園で開催しました。
-
2013/02/08更新
京都丹波地域交流フェスティバルは、地域活性化に取り組む民間非営利団体(NPO)や企業などが一堂に会するイベントで、当日は、京都丹波地域から40近くの企業・団体が参加しました。
-
2013/02/05更新
「1.17ひょうごメモリアルウォーク2013」に協賛しました
阪神・淡路大震災から18周年を迎える平成25年1月17日(木)、「1.17ひょうごメモリアルウォーク2013」に協賛いたしました。
-
2013/01/15更新
平成25年1月5日(土)に、第54回雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会が、札幌宮の森ジャンプ競技場で開催されました。
おすすめリンク
-
メンバー登録メルマガのお届け、メンバー限定プレゼントなど