雪印メグミルクのお料理レシピ

おいしいコラム

No.17 うなきゅうチーズおにぎり

2009年06月15日更新

 うなきゅうチーズおにぎり

六月は陰暦で水無月(みなつき)。梅雨時なのに水が無いの?と首をひねってしまいますが、無(な)は「の」の意の助詞で、意味としては「水の月」となるというのが有力説。「梅雨」も梅の実が実る頃だからとか、カビの雨、つまり黴雨(ばいう)の当て字だとか、その由来には諸説あるそうです。さて、写真はうっとうしい季節を元気にすごす簡単メニュー、うなぎとチーズの元気もりもりおにぎり。塩もみきゅうりを入れることで、口当たりに涼しさが加わります。刻んだしそやミョウガもおすすめ。

材料(1人分)

  • ごはん

    160g

  • うなぎのかば焼き

    20g

  • きゅうり

    20g

  • 少々

  • いりごま(白)

    小さじ1

  • のり

    適量

※1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。

作り方

  1. 1

    うなぎ、チーズは1cm角に切る。
    きゅうりは輪切りにして塩でもみ、水気を切る。

  2. 2

    ごはんに1)とごまを混ぜ、俵型のおにぎりを2つ握り、のりを巻く。

おいしいコラムバックナンバー

バックナンバー一覧

メニューから選ぶ

商品・カテゴリーから選ぶ

食材から選ぶ

イベント・シーンから選ぶ

調理時間から選ぶ

フリーワードで選ぶ

条件をキャンセルする

このページのトップへ