使うもの(つかうもの)
- 
												
○牛乳パック(1000ml)4こ
※牛乳パックはあらって、かわかしておく。
 - 
												
○赤い布(吹返)
 - 
												
○かざりひも
 - 
												
○はさみ、またはカッター
 - 
												
○接着剤(せっちゃくざい)
 - 
												
○ホチキス
 
注意
											
(ちゅうい)
										(ちゅうい)
はさみやカッター、千枚(せんまい)どおしなどをつかうときは、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。
									作り方(つくりかた)
- 
												
1

兜(かぶと)の、帽子(ぼうし)の部分を作ります。 牛乳パック2こを使って、楽しい工作「帽子」の、野球帽(やきゅうぼう)〈1〉~〈4〉を作ります。
>>「帽子」の「野球帽(やきゅうぼう)」の作り方へ - 
												
3

吹返(ふきかえし)をつくります。
図のように、6枚を重ね合わせて、接着(せっちゃく)します。これを2こ作ります。 - 
												
4

接着剤(せっちゃくざい)が乾いたら、図のように波型(なみがた)に曲げます。
はしを斜(なな)めに切りおとします。
※切り落とす位置(いち)は、左右が逆(ぎゃく)になります。 - 
												
5

〈1〉に窓(まど)をあけて、まびさし、兜くわがた、くわがた台の順にはり付けます。
窓の両脇に「吹返」を接着します。
内側(うちがわ)から、かざりひもを取り付けます。 
※この工作は紙パック、アルミ缶、ペットボトルを使用した楽しいリサイクル作品を考案されている、千葉県佐倉市在住の椿八郎様のオリジナル作品を参考にしました。
















												















