使うもの(つかうもの)
- 
												
○牛乳パック(500ml、)1こ
※牛乳パックはあらって、かわかしておく。
 - 
												
○タコ糸3mぐらい
 - 
												
○はさみまたはカッター
 - 
												
○千枚(せんまい)どおし
 
注意
											
(ちゅうい)
										(ちゅうい)
はさみやカッター、千枚(せんまい)どおしなどをつかうときは、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。
									作り方(つくりかた)
- 
												
1

牛乳パックの胴体(どうたい)を切りぬいて、窓(まど)をあけます。反対側(はんたいがわ)にも同じように窓をあけます。
※窓から中にのっている人が見えるように、工夫(くふう)してみましょう。 - 
												
2

図のように、屋根(やね)と底(そこ)に、穴(あな)をあけます。
 - 
												
3

穴にタコ糸を通します。
 - 
												
完成

鴨居(かもい)などの高いところに、タコ糸の先を引っかけて、反対側の糸の先を左右に開くと、ケーブルカーがするすると上っていくよ。
牛乳パックを縦(たて)に使うロープウェイも、作ってみよう。 
※この工作は、東京都小平市在住の小林正人様の作品を参考にしました。
















												














