使うもの(つかうもの)
- 
												
○牛乳パック(1000ml) 1こ
※紙パックはあらって、かわかしておく。
 - 
												
○紙コップ 1こ
 - 
												
○糸巻き 1こ
 - 
												
○割りばし 1本
 - 
												
○ろうそく 1本
 - 
												
○輪ゴム 2本
 - 
												
○はさみ(またはカッター)
 - 
												
○セロハンテープ
 - 
												
○ヘアピン 1本
 - 
												
○接着剤(せっちゃくざい)
 
(ちゅうい)
大人( おとな) の人にてつだってもらいましょう。
作り方(つくりかた)
- 
												
1

片方の割りばしを切って長短(ちょうたん)2つに分けます。
(大人の人にやってもらう)
短いほうは2.5cmにカットします。 - 
												
2

ろうそくを約1cmにカットします。
中のしんを出してとります。 - 
												
3

牛乳パックの屋根(やね)の部分と底(そこ)の部分を切(き)ります。
4cmの丸を切(き)り抜き、切(き)り抜いた中心の丸に穴をあけます。 - 
												
4

〈3〉で切(き)りぬいたものを、糸巻きの両はしに接着剤(せっちゃくざい)でつけていきます。
 - 
												
5

輪ゴムを〈1〉〈2〉〈4〉の順に通します。
輪ゴムを通すときは、ヘアピンなどにひっかけて作業すると、通しやすいです。 - 
												
6

短い割りばしを、セロハンテープで固定します。
 - 
												
7

紙コップの口の部分を長さ3cm、幅2cmに切り取ります。ミクちゃんのテンプレートをダウンロードして、印刷をして切(き)りぬきます。 紙コップとミクちゃんのテンプレートを接着剤(せっちゃくざい)でつけます。
 - 
												
8

長い方の割りばしを10?50回巻きます。
 - 
												
9

糸巻きが動かないように、おさえて〈6〉にミクちゃんをかぶせます。
 - 
												
完成

手をはなして動いたら完成です。
 
















												















