使うもの(つかうもの)
- 
												○牛乳パック(1000ml) 4 こ(レール3 本分です)※紙パックはあらって、かわかしておく。 
- 
												○ビー玉(直径( ちょっけい) 2.5cm くらいのもの) 1こ
- 
												○はさみ、またはカッター
- 
												○両面( りょうめん) テープ
- 
												○ガムテープ
注意
											
(ちゅうい)
										(ちゅうい)
はさみやカッターなどをつかう時は、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。
牛乳パックの、底( そこ) を切る時は、とても硬い( かたい) ので、大人( おとな) の人にてつだってもらいましょう。
									牛乳パックの、底( そこ) を切る時は、とても硬い( かたい) ので、大人( おとな) の人にてつだってもらいましょう。
作り方(つくりかた)
- 
												1  基本(きほん)のレール〈1本〉を作ります。 
 牛乳パック2こは、屋根(やね)を開き、縦(たて)半分に切ります。
- 
												2  〈1〉の1こは、3cmの幅(はば)に、2こ切ります。 
- 
												3  〈1〉の1こに、用意(ようい)したビー玉が通る大きさの、穴(あな)を開けます。 
- 
												4  〈3〉と、さらに〈1〉の1こに、図のように〈2〉を両面(りょうめん)テープでとめます。 
- 
												5  〈4〉の2こをつなぎ合わせます。基本のレール1本ができました。 
- 
												6  レールを組み合わせたり、レールの途中(とちゅう)に穴を開けたり、他の牛乳パックや空き容器(ようき)を利用して、いろいろなしかけを作って、工夫してみましょう。 
- 
												完成  ビー玉を転がせて(ころがせて)、遊び(あそび)ましょう! 
















 
												 
												
















