
マッシュポテトのそぼろあんかけ
今月のミルクレシピ
2018年3月
うちの夫はクリーミーなマッシュポテトが大好きで、ステーキの付け合わせにはいつもたっぷり用意しています。そのマッシュポテトを思いっきりメインみたいに食べるのもみんな喜んでくれるのでは、と私が考えたのがこのレシピです。鶏肉とエビを合わせて和風のそぼろあんを作り、洋風のマッシュポテトと一緒に口に入れれば、あっさりとしたうまみと軽やかな食感が広がります。
材料(4人分)
- マッシュポテト
- ・じゃがいも 4~5個(600g)
- ・「雪印メグミルク牛乳」 1/4~1/2カップ
- ・「フレッシュ 北海道産生クリーム使用」 1/2カップ
- ・塩・こしょう 各少々
- そぼろあん
- ・鶏ひき肉 100g
- ・エビ 8尾(正味100g)
- ・玉ねぎ 1/2個(100g)
- ・グリーンピース(冷凍) 1カップ
- ・A
- だし汁 1カップ
- しょうゆ 大さじ2と 1/2
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ1
- ・サラダ油 少々
- ・片栗粉・水 各大さじ1
- しょうがのすりおろし 適量
- 「雪印北海道100 芳醇ゴーダ クラッシュ」・好みのパン・プロシュート 各適宜
作り方
- 1. じゃがいもは洗って皮をむき、6等分に切って水にさらし、鍋に入れてかぶるまで水を加えて火にかける。煮立ったら蓋をして弱火で約10~12分、十分やわらかくなるまでゆでる。
- 2. ゆで湯をよくきってなめらかにマッシュする。軽く温めながら牛乳(写真a)、クリームを順に加えてよく混ぜ(写真b)、塩、こしょうで味を調える。

- 3. グリーンピースは解凍しておく。玉ねぎは5㎜角に切る。
- 4. エビは殻と尾、背ワタを取って、粗みじん切る。
- 5. Aを小鍋に合わせて温める。片栗粉と水を混ぜ合わせる。
- 6. 深めのフライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を炒める。色が変わったら玉ねぎを入れて軽く炒め、温めたAを加える(写真c)。煮立ってアクが出たら取り除く。
- 7. エビを加えて軽く煮る。味を見て塩(分量外)で調え、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加えてとろみをつけ(写真d)、仕上げにグリーンピースを加える(写真e)。
- 8. 器に(2)のマッシュポテトをのせ、(7)の熱いそぼろあんをかけ、おろししょうがを添える。
※好みで「雪印北海道100 芳醇ゴーダ クラッシュ」、パン、プロシュートなどを合わせていただく。

そぼろあんが残ったら
そぼろあんかけごはん
温かいごはんに熱いそぼろあんをかけてすだちを絞れば、お酒のあとのしめにもぴったり。食べやすく切った豆腐を温めてそぼろあんをかければおしゃれな小鉢料理にもなります。
