
セロリつくね
今月のミルクレシピ
2018年4月
家族が好きなつくねは、香りのいい青じそや、歯ごたえのいいセロリを加えて進化してきたおかげで、今でもうちの人気レシピです。セロリつくねには甘辛だれをよく合わせていましたが、最近は万能クリームチーズソースと2種にして楽しんでいます。白くなめらかな万能クリームチーズソースをこんがり焼けたつくねの表面にたっぷりぬると、ぐっと洋風な味わいが増してワインも進みます。
万能クリームチーズソース
材料(基本量)
- 「クリームチーズ」 1箱(200g)
- 「雪印メグミルク牛乳」 大さじ3~4
作り方
- 1. クリームチーズは小さく切って常温でやわらかくする。
- 2. 牛乳を加えて、泡立て器でよく混ぜる。
- 3. 牛乳の量を加減しながら好みのやわらかさに仕上げる。

セロリつくね
材料(8~10個分)
- 合いびき肉 300g
- セロリ 1本(正味100g)
- 玉ねぎ 1/4個(50g)
- 酒 大さじ1/2
- 薄力粉 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
- サラダ油 適量
- 甘辛だれ
- ・しょうゆ 1/4カップ
- ・みりん 1/4カップ
- ・砂糖 大さじ2
- 万能クリームチーズソース 適量
- 七味唐辛子・すだち 各適宜
作り方
- 1. 甘辛だれを作る。小鍋に材料を合わせて火にかけ、煮立ったら弱火にして約5分、少しとろみがつくまで煮詰めて(写真a)、火を止める。
- 2. 万能クリームチーズソースは上記の要領で作る。(1)、(2)のたれ、ソースのでき上がり(写真b)。

- 3. セロリは筋を取り、6~8㎜角に切る。玉ねぎも6~8㎜角に切る。
- 4. ボウルにひき肉を入れ、酒、薄力粉を加えてよく練り混ぜてから、塩、こしょう、セロリ、玉ねぎを加えて混ぜる。
- 5. (4)を8~10等分して高さ3㎝ほどの平たい丸型に形作る。
- 6. フライパンにサラダ油を熱し、(5)を並べ入れる。強火で焼き色をつけて上下を返す(写真c)。中火にしてしばらく焼き、さらに側面も焼く。火加減しながら中まで火を通す。
- 7. (6)を器に盛り、表面に甘辛だれやクリームチーズソースをぬる。好みでさらにすだちを絞りかけ、七味を添えていただく。
