レシピ履歴

上手なホイップの作り方

  • 調理時間

    15

  • エネルギー

    825kcal

  • たんぱく質

    2.8g

  • カルシウム

    89mg

  • 食塩相当量

    0.2g

上記は、「フレッシュ 北海道産生クリーム使用」1パック分(200ml)です。

材料(作りやすい量)

※1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。

作り方調理の際、手順にタップすると便利です。

  1. 1
    大きめのボウルに氷と水を入れる。
  2. 2
    冷蔵庫でよく冷やしたクリームを別のボウルに入れ、氷水で底を冷やしながらホイップを始める。この時、砂糖(目安は15g、お好みでバニラエッセンスも)を入れる。
  3. 3
    ボウルをやや手前に傾け、泡立器を斜めにし、空気を抱き込むようにホイップする。
    ※最初はすばやく泡立て、コシが出てきたら静かに空気を送り込むような感じで。
【流し用】
一般に「7分立て」。デザートの上に流し込むような時などに使用。持ち上げるとタラッと流れ、筋が残らない状態。
※この後は変化が早いので、さらにホイップする場合は電動ではなく普通の泡立器に替えましょう。
【塗り用】
一般に「8分立て」。スポンジケーキの表面にぬる時などに使用。ピンと立たず、筋が残る程度の状態。
【絞出し用】
一般に「全立て」。絞り袋でデコレーションする時などに使用。ホイップの先がピンと立つ状態。
※これ以上ホイップを続けると分離してしまうことがあるので、注意しましょう。
  • LINEで送る
  • メールで送る

最近見たレシピ

このページのトップへ