雪印メグミルクトップ お知らせ 雪印メグミルク×女子栄養大学 タイアップ企画骨の健康啓発アイデアコンテスト「#ほねいち」スタート!

お知らせ

雪印メグミルク×女子栄養大学 タイアップ企画
骨の健康啓発アイデアコンテスト「#ほねいち」スタート!

雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:佐藤雅俊)は、女子栄養大学と共同で、女子栄養大学の学生を対象に「#骨からはじめる私の一歩」(#ほねいち)アイデアコンテストを開催中です。

骨密度低下による骨粗鬆症の増加は日本が抱える社会課題の一つです。一方で骨の健康は自覚症状がなく見過ごされがちです。雪印メグミルクは2024年5月に骨の健康を通じて人々の挑戦を応援する『骨太な未来プロジェクト』を立ち上げ、骨の健康啓発活動に取り組んでいます。

当コンテストは、「MBP®を活用した20〜50代女性向けの骨の健康啓発活動」をテーマに 啓発活動のアイデアを募集。大学生自身や親世代の「骨の健康」について主体的に考え、自らの専門知識や生活視点を活かしたアイデアを提案していただくことで、共感と社会的な波及効果を生み出すことを目的としています。
学生の皆さまと一緒に社会課題の解決に取り組みたいとの思いを込めて企画しました。

2025年8月1日に、キックオフイベントとしてセミナーを開催しました。
今年創業100周年を迎えた当社の歴史紹介に始まり、MBP®の誕生秘話や機能など、幅広いテーマを通じて、コンテストの主旨や目的を学生の皆さまにお伝えし、士気の向上を図りました。夏季休暇期間中にも関わらず、当日は約70名の学生が参加し、高い関心と意欲が寄せられました。

応募は2025年9月30日に締め切られ、当社による一次審査を経て、2025年12月に最終審査(プレゼンテーション発表会)を実施する予定です。
最優秀賞には、「雪印北海道100 さけるチーズ」の誕生の地である『チーズ研究所視察ツアー(「さけるチーズ」作り体験付き)』へご招待、優秀賞には、「雪印北海道100 さけるチーズ」1年分、奨励賞には、「Dole®」ジュース 1年分が贈られます。

  • 8月1日開催のキックオフイベントセミナーの様子

  • 本企画のポスターイメージ

【開催概要】

●募集テーマ
「MBP®を活用した20~50代女性に向けた骨の健康意識向上を促す啓発活動」

●応募資格
女子栄養大学に在籍する学生(個人またはグループ[4名まで])

●募集期間
2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)

●審査基準
実現性、共感性、創造性、社会的意義

●スケジュール
一次選考:2025年10月31日(金)一次審査通過通知(書類選考にて5テーマ選出)
最終選考:2025年12月中にプレゼンテーション形式で発表会を実施予定

【表彰】

●最優秀賞(1件):雪印メグミルク㈱チーズ研究所視察ツアーにご招待
アイデアの独創性と社会的意義が高いレベルで両立しており、骨の健康に対して新たな視点や切り口を提示している。
また、実現可能性が高く、実際に社会実装された場合に多くの人に届くと期待される内容であるテーマ

●優秀賞(2件):「雪印北海道100 さけるチーズ」1年分を贈呈
骨の健康というテーマに対して、生活者目線や若年女性ならではの感性が活かされてる。
また、アイデアに共感性や身近さがあり、対象層の行動変容を促す力があるテーマ

●奨励賞(2件):「Dole🄬」ジュース1年分(お好きなジュース)を贈呈
切り口がユニークで、従来になかった視点や発想が見られる。
また、アイデア自体に光るものがあり、今後のさらなる発展性や成長可能性が感じられるテーマ

【MBP®について】

MBP®は牛乳にごく微量に含まれる希少なたんぱく質です。
骨の新陳代謝を担う、骨芽細胞と破骨細胞に働きかけることで、骨密度を高める機能があります。
↓詳しくはこちらをご覧ください。

雪印メグミルクホームページ「MBP®のはたらき」:https://www.meg-snow.com/mbp-drink/

【骨太な未来プロジェクトついて】

『骨太な未来プロジェクト』は、見逃されがちな骨の健康を通じて人々の挑戦を応援するプロジェクトです。
本プロジェクトでは、永年にわたる乳の研究から得られた知見を活かし、特設サイトやメディア、イベント、学会などを通じて、骨に関する食、スポーツ、ウェルネス、子育てといったテーマで情報発信や体験の場を提供しています。

【特設サイト:https://honemirai.meg-snow.com/

報道機関からのお問い合わせ先

雪印メグミルク株式会社 広報IR部 広報グループ

TEL 03-3226-2124

FAX 03-3226-2150

E-mail msb-pr@meg-snow.com