変身するトレインへんしんするとれいん
電車(でんしゃ)をくるっと開くと新幹線(しんかんせん)に変身(へんしん)するよ。
								
連結(れんけつ)して長くつなげて、自分だけのカッコいいトレイン走らせよう!
使うもの(つかうもの)
- 
												○牛乳パック(1000ml)2こ※紙パックはあらって、かわかしておく。 
- 
												○クリップ1こ
- 
												○油性ペン
- 
												○はさみ、またはカッター
- 
												○セロハンテープ
- 
												○ビニールテープ黒
- 
												○マスキングテープ
(ちゅうい)
牛乳パックの、底(そこ)を切るときは、とても硬(かた)いので、大人(おとな)のひとにてつだってもらいましょう。
作り方(つくりかた)
- 
												1  牛乳パック1こは、屋根(やね)を開きます。 
 横面に、新幹線のボディをイメージして絵を描き(かき)、図の部分(ぶぶん)を切り取ります。反対側(はんたいがわ)も、同じように切り取ります。
- 
												2  横面のボディのラインに合わせて、紙パックの上部の部分をかぶせて巻きこみ(まきこみ)、テープでとめます。 
 先端(せんたん)部分に、連結用(れんけつよう)のクリップを差し込み、とめておきます。
- 
												3  紙パックの底の部分に、2本の切り込み〈A〉を入れます。 
- 
												5  〈C〉ののりしろを、〈B〉ののりしろにテープではり、差し込み用(さしこみよう)のタブを作ります。 
- 
												6  〈B〉の差し込みのひとつを、〈3〉の切り込み〈A〉に差し込んで、おもてとうらと両方(りょうほう)を、テープでとめます。 
- 
												7  〈4〉で切り取った車輪(しゃりん)は、黒くぬります。車体(しゃたい)の前は、下の部分に切り込みを入れ、車輪を差し込んで、セロテープや接着剤(せっちゃくざい)で固定(こてい)します。車体の後ろがわには、接着剤ではり付けます。 
- 
												8  黒のビニールテープで、窓(まど)やドアーをはり、マスキングテープなどで、装飾(そうしょく)します。 
- 
												9  〈B〉テープでとめていない方の差し込みをぬき、ひっくり返して、白い面にも装飾します。 
- 
												完成  好きな電車(でんしゃ)に装飾して、完成!! 
 たくさん作って連結させよう。
※この作品は、東京都世田谷区在住のこなつちゃん様の作品を参考にしました。
















 
												 
												 
												

















