
植物性脂肪と動物性脂肪を
高いオーバーラン
しっかりと空気を抱き込むから、口どけが良く、
当社既存品と比較して、出来高がアップします。
1日1本使用だと1ヶ月で約51個も出来高UP
※1個当たり80ml充填した場合の当社での計算値です。
適度な保形性
当社既存品と比較して、翌日になっても、冷凍後に解凍をしても
高さがキープされ、形が崩れません。
保形性検証
※作成条件: クリーム400g、6取り天板1/2、ロール厚3.5cm
取り扱いやすい
攪拌で緩やかに硬さが出るため、
当社既存品と比べ 硬さの調整がしやすく、扱いやすさがアップしました。
ホイップクリーム
どら焼き
レシピを見る
くちどけミルクな
ロールケーキ
レシピを見る
エクレールショコラ
レシピを見る
瀬戸内レモンの
餡どらおむれっと
レシピを見る
メルティングショート
レシピを見る
チーズプリン
レシピを見る
分離しにくい
調理直後はあまり差がありませんが、
5分後でも、油浮きしにくく、ほぼ変化がありません。
※総脂肪38%のクリームにて比較
使用 … レフレール10:200ml オリーブオイル:15g にんにく・塩・胡椒:少々
パスタソースへの
トマトソースと煮詰めてもキレイに色が馴染み、
しっかりと風味が感じられます。
トマトソース検証
※総脂肪38%のクリームにて比較
使用 … レフレール10:200ml 調理済みトマトソース:100g
クリームソースでは、短時間で適度な粘度がつき、
麺とキレイに馴染みます。
クリームソース検証
※総脂肪38%のクリームにて比較
使用 … レフレール10:200ml オリーブオイル:15g にんにく・塩・胡椒:少々
カルボナーラ
レシピを見る
きのことほうれん草の
クリームパスタ
レシピを見る
紅ずわい蟹の
トマトクリームパスタ
レシピを見る
ヴィシソワーズ
レシピを見る
マスタード
クリームソースの
チーズインハンバーグ
レシピを見る
クリームソース
レシピを見る
「レフレール10」
ミルクを味わう
トライフルフリュイ
レシピを見る
粒あんホイップの
どら焼き
レシピを見る
やわらかショコラ
レシピを見る
カップ・ティラミス
レシピを見る
ノーベイク
チーズケーキ
レシピを見る
ほぼクリチ
レシピを見る
植物性脂肪と動物性脂肪を
「レフレール10」で広がる
クリームソースの世界
「レフレール10」は、パスタだけでなく
さまざまなクリームメニューにもおすすめです。
カルボポテト
レシピを見る
おつまみカルボ
レシピを見る
ローストビーフ
ガーリックオニオン
ホイップ添え
レシピを見る
ポークソテー
アンチョビクリーム
がけ
レシピを見る
おつまみ明太
カルボうどん
レシピを見る
明太クリーム
出汁巻き卵
レシピを見る
程よい粒感のあんこと、乳感のある「レフレール10」をどら焼きの皮でサンドしました。
材料
作り方
アレルギー表示
※どら焼きの皮の一部に小麦・卵を含む
ふんだんに絞ったクリームをふわふわのロール生地で巻きました。
生地にもクリームを配合することで、しっとり感を出しつつ、一定時間が経過してもふわふわとした食感が持続します。
適度な保形力と乳の風味が持ち味の「レフレール10」に、純乳脂の「北海道フレッシュクリーム47」をバランスよく配合し、ロールケーキに仕上げました。
材料
プレーンロール生地
クレームシャンティー
作り方
プレーンロール生地(6取天板1枚分)855g
クレームシャンティー 400g
仕上げ
アレルギー表示
「レフレール10」を使用したシャンティーショコラを、エクレールショコラに仕立てました。
生乳を配合した「レフレール10」を使用することで、ミルクの余韻を付与し、シャンティーショコラの程よい重厚感と保形力でしっかりとしたボディに仕上がります。
材料
シャンティーショコラ
エクレールショコラ
カスタードショコラ
作り方
シャンティーショコラ
エクレールショコラ
カスタードショコラ
仕上げ
アレルギー表示
「北海道フレッシュクリーム47」と「レフレール10」をあわせた乳感と保形力のあるクレームシャンティーに、瀬戸内レモンの香りと酸味をプラスした白餡を混ぜ合わせ、ふんわりとどら焼きの皮で包みました。
材料
瀬戸内レモンの餡シャンティー
クレームシャンティー
作り方
アレルギー表示
※どら焼きの皮の一部に小麦・卵を含む
シンプルなスポンジケーキを合わせた、ホイップクリームのミルク感を味わえるショートケーキです。
生乳を配合した「レフレール10」を使用する事で乳の風味を活かし、季節のフルーツに合わせたホイップクリームを作る事が出来ます。
また、提供時にゆるめのホイップクリームをふんだんにかける事で、ゆるやかに流れるホイップクリームの見た目と、口に含むと一瞬で消えるくちどけをお楽しみいただけます。
材料
ホイップクリーム
その他
仕上げ
※〈提供イメージ〉 トッピングのソースは上から「デザートソース キウイフルーツ」、「デザートソース ストロベリー」を使用
作り方
アレルギー表示
クリームチーズ特有のボディ感のある質感と、キレの良い後味、乳の風味を感じるチーズプリンを、北海道生乳を使用した「雪印北海道100 クリームチーズ ロイヤルスノー」と「レフレール10」で仕上げました。
材料
チーズプリン
ソース
作り方
チーズプリン
ソース
アレルギー表示
※1歳未満の乳幼児には「はちみつ」を与えないでください。
カルボナーラソースをベースに、「レフレール10」を加えました。
「レフレール10」を少量加えることで、濃厚な味わいになり、ソースのなじみが良くなります。
卵のコクと合わさる事でクリーミーなソースに仕上がります。
材料(一人前)
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」を使用した、シンプルなクリームパスタです。
煮詰めて短時間で簡単にとろみがつき、パスタや具材によくからまります。
口あたり滑らかで、クリーム感が濃すぎないので飽きずに食べられる味わいです。
材料(一人前)
作り方
アレルギー表示
トマトソースに「レフレール10」を合わせたトマトクリームパスタです。
カニの風味とトマトの風味を損なわず、クリーミーで後味すっきりとした味わいに仕上がります。
材料(一人前)
作り方
アレルギー表示
マッシュポテト、ブイヨン、「レフレール10」を合わせるだけで簡単にできるヴィシソワーズです。
「レフレール10」を加える事で、軽い口当たりで飲みやすく、じゃがいもの甘味を引き立てます。
クリーミーでさっぱりとした味わいに仕上がります。
材料(一人前)
作り方
アレルギー表示
「ホットものびる モッツァレラ入りソフト」、「セレクト シュレッド M」をハンバーグで包み焼き上げました。ふんだんにあふれ出るチーズを存分に楽しめます。
「レフレール10」と「トッピングソース ゴーダチーズ入り K」を合わせたマスタードクリームソースは、「レフレール10」を使用する事でクリーミーで後味すっきりな味わいになり、更に「トッピングソース ゴーダチーズ入り K」のまろやかさがプラスされ、マスタードの爽やかな酸味が飽きの来ない味わいに仕上がります。
材料(一人前)
マスタードクリームソース
作り方
アレルギー表示
【濃厚 12ヵ月熟成パルメザン入りソフト】
クリーム等に溶かし込みやすく、少量の使用でもパルメザン風味が付与され、コクのある味わいになります。
【レフレール10】
軽く煮詰めるだけで短時間でとろみが付き、クリーミーに仕上がります。あっさりとしていてしつこくない味わいです。
材料 (1パック分)
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」をベースに、カルボナーラソースを作り、フライドポテトにトッピングしました。
クリーミーなソースで、病みつきになる味わいです。
カルボナーラソース 材料
材料 (一皿分)
作り方 カルボナーラソース
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」をベースに、カルボナーラソースを作りました。
「レフレール10」を加えることで、ソースのなじみが良くなります。
ショートパスタとあわせて、お手軽なおつまみサイズに仕上げました。
カルボナーラソース 材料
材料 (一皿分)
作り方 カルボナーラソース
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」に、ガーリックパウダーとフライドオニオンを合わせたディップソースです。
レモン汁で爽やかさと、すっきりさをプラスし、お肉に合う味わいに仕上げました。
ガーリックオニオンホイップ 材料
材料 (一皿分)
作り方 ガーリックオニオンホイップ
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」と、アンチョビを使用したクリームソースです。
「レフレール10」のクリーミーさに、アンチョビのコクと塩味がプラスされ、甘味のある豚肉にぴったりな味わいです。
アンチョビクリームソース 材料
材料 (一皿分)
作り方 アンチョビクリームソース
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」に、辛子明太子の辛味と、昆布茶の旨味、あおさの風味を合わせたクリームソースです。
温泉卵と合わせて、カルボナーラ風のうどんに仕上げました。
小皿に盛り付ければ、おつまみにもぴったりです。
明太クリームソース 材料
材料 (一皿分)
作り方 明太クリームソース
作り方
アレルギー表示
「レフレール10」に、辛子明太子の辛味と、昆布茶の旨味、あおさの風味を合わせたクリームソースです。
甘味のある出汁巻き卵に、塩味のあるクリームソースが良く合い、おつまみにぴったりです。
明太クリームソース 材料
材料 (一皿分)
作り方 明太クリームソース
作り方
アレルギー表示
生乳を多く配合した「レフレール10」を使用し、ロスになりがちなスポンジケーキの端っこを活用したトライフルを作りました。
「レフレール10」は、保形性も高く冷凍後の変化も少ない特長があります。フルーツの風味を活かしてみてはいかがでしょうか?
ジェノワーズ 材料
クレームシャンティー「レフレール10」 材料
その他
作り方
ジェノワーズ(6取天板1枚分)
クレームシャンティー「レフレール10」
仕上げ
生乳の味わいと保形性が特長の「レフレール10」は和食材との相性が良く、生乳の味わいとすっきりとした後味で餡の風味を引き立てます。
材料(6個分)
作り方
チョコレートの配合を従来のレシピから10%減らし、「レフレール10」を使用したくちどけとチョコの余韻を楽しめるショコラを作りました。
生乳を配合した風味が特長の「レフレール10」は、すっきりとした味わいとくちどけの良さを併せ持つコンパウンドタイプです。
材料
作り方
「雪印北海道100 フレッシュ マスカルポーネ」をベースにカスタードの卵のコクを合わせてカップ仕立てのティラミスを作りました。
生乳の味わいと保形性が特長の「レフレール10」をふんわりとトッピングして仕上げました。
材料7個
ティラミス
シロップ
仕上げ
作り方
仕上げ
「雪印北海道100 クリームチーズ ロイヤルスノー」の乳感と生乳配合率の高いコンパウンドタイプの「レフレール10」を使用して、味わいとくちどけの良さを兼ね備えた、焼かない チーズケーキを作りました。
ゼラチンを使用していない為、しっとりとしたくちどけが特長です。
材料
生チーズケーキ生地
作り方
5×5.5×21cm パウンド型2本分
「雪印北海道100 クリームチーズ ロイヤルスノー」を全体量の約75%配合したやわらか食感のクリームチーズを食べている様な一口サイズのお菓子です。
口に入れた瞬間にクリームチーズの乳の風味をしっかりと感じ、後を追う様にホワイトチョコレートのミルキーな風味が広がります。
材料
作り方