おしるこに牛乳と抹茶の相性のよさを生かしました。
抹茶と砂糖を混ぜたら、温めた牛乳を
少し加えて溶きのばし、それを牛乳の鍋に戻すと
だまにならずにきれいに混ざります。
ゆるいとろみをつければさらに食感はなめらか。
焼いたおもちか、白玉を作って中に入れ、
粒あんをのせていただきます。
さっぱりとした和風味は男の人たちにも好評です。
抹茶………大さじ2
砂糖………40g
メグミルク牛乳………3カップ
片栗粉・水………各大さじ1と1/2
切りもちまたは白玉粉………適量
粒あん(市販)………適量
好みの漬けもの………適量
1
抹茶に砂糖を合わせてよく混ぜる。
2
鍋に牛乳を入れて火にかける。温かくなったら適量を取り、(1)に加えて溶きのばし(写真a)、鍋に戻し入れる。
3
(2)が煮立ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける(写真b)。
4
切りもちはひと口大に切って焼く。
5
白玉粉は大きなかたまりがあれば、軽くつぶし、同量程度の水を加えて耳たぶくらいのやわらかさに練る。小さく丸め、沸騰した湯に入れてゆで、中まで火が通って浮いてきたら、ざるに上げて汁気をきる。
6
(4)または(5)を器に入れ、熱くした(3)のしるこを注ぎ、粒あんをのせていただく。箸休めにしば漬けなど、好みの漬けものを添えても。
a
b
「2008年5月のミルクレシピ」へ戻る