雪印メグミルク 栗原はるみのミルクレシピ
2007 March緑野菜のきんぴらと角煮のホワイトソース添え 緑野菜のきんぴらに豚の角煮を盛り、ホワイトソースをのせたごちそうレシピ。しょうゆ味の角煮にクリーミーなソースが想像以上によく合います。電子レンジでホワイトソースを上手に作るコツは、薄力粉とコーンスターチに牛乳を少しずつ加えて泡立てないようによく混ぜ、レンジ加熱後は熱いうちに手早くよく混ぜるところです。
材料・4人分

豚の角煮

豚肩ロース肉かたまり………600g
サラダ油………少々
A しょうゆ………1/2カップ
酒………1/2カップ
砂糖………大さじ1
B 長ねぎ(葉部分)………適宜
しょうが(つぶしたもの)………1片分

レンジホワイトソース

C 薄力粉………大さじ2
コーンスターチ………大さじ1
メグミルク牛乳………1カップ
バター………大さじ1
北海道フレッシュ生クリーム………大さじ2
顆粒コンソメ………小さじ1/2
塩・こしょう………各少々

緑野菜のきんぴら

グリーンアスパラガス………1束
さやいんげん………1袋
絹さや………1袋
サラダ油………大さじ1
塩・こしょう………各少々
作り方
1 豚肉を4等分し、深めのフライパンにサラダ油を熱して入れ、表面を焼きつける。
2 (1)にAとBを入れ、豚肉が充分かぶるくらいの水を加える。煮立ったら弱火にし、アクを取りながら煮る。途中で何度か上下を返し、肉がやわらかくなり、煮汁が少なくなってきたら火を止め(写真a)、そのまま冷ます。
3 小さめの耐熱ボウルにCをふるい入れ、牛乳を少しずつ加えて泡立てないようによく混ぜる(写真b)。ラップをかけ、電子レンジ(600w)で約2分30秒加熱する。
4 (3)を取り出し、手早く熱いうちに小さな泡だて器でダマができないようによくかき混ぜ(写真c)、バターを加えて混ぜ、さらに生クリームを加えて混ぜ、顆粒コンソメ、塩、こしょうで調味する。
5 アスパラは根元のかたい部分とハカマを取り除き、5〜6cm長さの斜め切りにしてから縦2〜3等分にする。いんげんは筋を取り、5〜6cm長さの斜め切り、絹さやも筋を取り、縦2〜3等分にする(写真d)。順に熱湯でかためにゆでて冷水に取り、水気をよくきる。
6 深めのフライパンにサラダ油を熱し、(5)を加えて強火でさっと炒め、軽く塩、こしょうで調味する。
7 器に(6)の緑野菜のきんぴらを盛り、(2)の豚の角煮をのせ、(4)のレンジホワイトソースをかけて(写真e)、いただく。

a

b

c

d

e
Close