大樹工場

大樹工場

大樹工場

  • 【工場および酪農と乳の歴史館、一時見学中止のお知らせ】2020/10/01更新
    新型コロナウイルスの影響を鑑み、当面の間、工場見学および酪農と乳の歴史館の見学の実施を中止させていただいております。皆様には大変ご迷惑とご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。尚、状況が改善されましたら改めて当ホームページにて再開の日程をお知らせ致します。

    【電話受付一時休止のお知らせ】
    新型コロナウイルスの影響を鑑み、当面の間、お電話でのお問い合わせ受付(酪農と乳の歴史館を除く)を休止させていただきます。

雪印メグミルク 大樹工場

大樹町は、北海道の東部、十勝の南に位置し、東は太平洋、西は日高山脈に接し、北部には広大な十勝平野が広がる、酪農、農業を中心に、漁業、林業を基幹産業とする町です。大樹という町名は、アイヌ語の「大木が群生するところ」を意味する「タイキウシ」に由来しています。

大樹町には、環境庁の水質調査において「日本一の清流」を6回も獲得した歴舟川が流れています。日高山脈の美しい山並みを眺めながら、南十勝の豊かな自然の中で育まれた牧草を食む乳牛から、北海道でもトップクラスの品質の生乳が生産され、大樹工場に運ばれてきます。(広尾町と大樹町の生乳が搬入されています。)

この工場で製造している主な製品

  • 雪印北海道100 カマンベールチーズ

    雪印北海道100 カマンベールチーズ

  • 雪印北海道100 さけるチーズ(プレーン)

    雪印北海道100 さけるチーズ(プレーン)

アクセス

雪印メグミルク(株)大樹工場
北海道広尾郡大樹町緑町35
電車の場合
・JR「帯広駅」駅前のバスターミナルから十勝バス「帯広広尾線」に乗り、「大樹町雪印前」のバス停で下車。(所要時間は約1時間30分)
タクシーの場合
・帯広空港からタクシーで約40分。
車の場合
・帯広より国道236号線を広尾方面へ約60km

工場見学について

工場見学概要

見学内容 ナチュラルチーズ製造工程の見学、映像視聴など。
見学時間はおよそ90分です。
対象年齢 6歳以上
費用 無料
実施人数 一回あたり20名さままで
ご案内時間 10:00~15:00
休館日 土、日、祝日、年末年始

工場見学のお申し込みについて

この度、新型コロナウイルスの国内感染の拡大を受け、感染拡大防止のため、2/18(火)から当面の間、工場見学の実施を中止しております。

予約受付
電話番号

雪印メグミルク(株)大樹工場 総務課PR担当 01558-6-2121

受付時間
9:00~12:00、13:00~17:00(土、日、祝日、年末年始を除く)

お申し込み方法

確認事項

見学は完全予約制のため、見学希望日の7日前までに電話でご予約ください。

  • 海外からご来場の方

    ※日本語のみのご案内となります。

  • 予約状況によっては、ご希望の日程・人数でご案内できない場合もございます。ご予約はお早めにお願いいたします。
  • 学校など団体でのご見学につきましては、別途ご相談ください。
  • 手話ならびに外国語での案内は行っておりません。

注意事項

  • 持込飲食禁止

  • 禁煙

  • 指定場所以外撮影禁止

  • インフルエンザ・感染症禁止

  • インフルエンザ・感染症等の症状のある方の入場はご遠慮ください。
  • 発熱・咳等の症状のある方については入場をご遠慮いただくか、マスクの着用をお願いする場合があります。
  • 当日は見学前に問診チェックをお願いしています。
  • 館内では、案内係や警備員の指示に従ってください。
  • 館内には、レストランや売店などの施設はございません。持ち込みでの飲食はお断りしています。
  • 館内は禁煙です。
  • 指定場所以外での撮影、録音はご遠慮ください。