オススメ!チーズの保存方法について教えて!【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ

チーズクラブ

チーズおしゃべり隊

知りたい、しゃべりたい、教えたい!
チーズにまつわるあれこれをみんなで気軽におしゃべりしちゃおう!

オススメ!チーズの保存方法について教えて!

チーズクラブでは、「オススメ!チーズの保存方法について教えて!」として、
アンケート企画を行いました。
(実施期間:2013年2月12日〜2013年2月24日)

たくさんのご投稿、誠にありがとうございました。お寄せいただいた楽しいご意見の中から、一部ご紹介します!

オススメのチーズの保存方法について教えてください!

 

男性会員様からのコメント

料理が趣味の
週末シェフさん

ラップ

毎週末ワインパーティーをしているので特にチーズの保存には気を付けています。フレッシュタイプは基本的に毎回食べきるようにして、それ以外はラップに包んで冷蔵保存をします。チーズを凍らせる冷凍保存はしません。ラップは2〜3日に1度包み直します。
万一チーズが固くなっていても多少であれば大丈夫ですし、調味料や焼いたり溶かしたり揚げたりして料理の具材として使っています。大好きなワインとの相性も抜群で美味しくて栄養価の高いチーズは食卓には欠かせない大切なパートナーです。

スタッフより

ラップで包んで保存する場合、そのまま放っておくとチーズから出た水分でカビが生えてしまいますので、皆さんも"料理が趣味の週末シェフさん"のように、こまめにラップを取り替えて保存してくださいね!

女性会員様からのコメント

コマツナさん

密封袋

保存の秘訣、私も知りたいです><
ちなみに我が家は、密封式のビニールパックに入れています。
封を開けたら、なるべくチーズを使ったメニューを増やすなどして早めに食べきるようにしています。また、お得な大パックよりも、使い切れる量だけ購入するなどの工夫もしています。

女性会員様からのコメント

ぴんぽちゃん
さん

密封袋

スライスチーズは封を切ると乾燥してくるので、ジップロックのような密閉袋に入れておくと乾燥を防げます。

スタッフより

チーズは乾燥が大敵なので、ジッパー付きの保存袋は便利なアイテムですね!

「冷凍保存する!」というご意見もたくさん頂きました。
加熱して使用するシュレッドチーズは冷凍保存も可能ですが、一般的に冷凍保存すると、食感や風味などが変わってしまいますのでご注意下さい!

男性会員様からのコメント

ブードルスさん

野菜室

チーズはぴっちりラップにくるんで野菜室。でも、やっぱり早めに食べきる!

女性会員様からのコメント

さぼさん

野菜室

チーズはラップで包んで、底に湿らせたキッチンペーパーをひいた密閉容器の中に入れ、
野菜室の端っこに置いて保存しています。

男性会員様からのコメント

ひまわり8号
さん

野菜室

冷蔵庫内は乾燥しやすいので野菜室などに入れています。。
冷蔵庫に入れても熟成はどんどん進みますので、計画的に使い切るようにしています!

スタッフより

チーズの保存は、冷蔵庫の中でも湿度の高い野菜室がオススメです。
チーズの切り口をラップで丁寧に包み、さらに、湿らせた布巾やキャベツ・レタスの葉などと一緒に密閉容器に入れて保存すると効果的ですよ!

女性会員様からのコメント

momoさん

糠床

一口サイズのチーズが残った時は糠床に漬けちゃいます。風味が変わっておいしく食べれます。

女性会員様からのコメント

かりちゃん
さん

ピザ生地に散らして冷凍

そのままでは食べきれないチーズは、ピザ生地にソースと細かくしたチーズを散らして冷凍してしまいます。

女性会員様からのコメント

ねこまるさん

チーズフォンデュ

チーズは表面が硬くなってしまい、おいしく食べられなくなることも。そんなときは、ワインと一緒に煮詰めてチーズフォンデュにしたり、表面を薄くけずりオーブントースターでパリパリになるまで焼きます。 保存は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しています。

女性会員様からのコメント

みぃさん

パスタソース

余ったチーズは乾燥を防ぐため、ジッパー付きの袋にいれて冷蔵庫で保管しています。また、匂いをチーズが吸ってしまわないように、香りの強い食品は離して保管しています。どうしてもチーズが余って古くなってしまったら、カットしてオリーブオイルにつけ、パスタソースにしたりピザにのせて焼いて美味しく頂いています。

スタッフより

食べ残したチーズを美味しく食べ切るアイデアについても、たくさんご意見頂きました。
みなさんも是非お試しください(*^^*)
私はmomoさんオススメの"チーズの糠漬け"がどんなお味なのか…興味津々です♪
糠床をお持ちの方は、試してみてはいかがでしょうか!

おしゃべり隊トップに戻る