vol.44 - ホットサンド VS サンドイッチ【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ

チーズクラブ

チーズおしゃべり隊

recipe_01
我が家では、バーベキューをするときに必ずサンドイッチを準備します。そして、バーベキューの合間に、網の上にサンドイッチを置いて、熱々&香ばしいホットサンドを作るのです。
お肉や野菜と一緒に食べるホットサンドは意外にマッチしておいしい! しかも楽しい! とろけるスライスチーズをサンドすれば、ピザ感覚も味わえます。
バーベキュー&ホットサンド、ぜひぜひ皆さんも試してみてください!


(まめっち さん)

cheese炭火で焼くホットサンド、本当においしそう! 早速試してみたいアイデアです。バーベキューというと、焼きそばが定番ですが、今年の夏はホットサンド、いかがですか?

 
 

recipe_01
素材をそのまま楽しめるサンドイッチが好きです。
スライスチーズに薄切りリンゴをのせて、ピーナッツバターをちょっとトッピングすると、香ばしくとてもおいしいです。

(ロリ さん)

cheese「素材の持ち味を楽しめるサンドイッチが好き!」というご意見を多数いただきました。
相性のいいチーズとリンゴに、ピーナッツバターのアクセントを加えた、オシャレなサンドイッチもGOOD アイデアです!

 
 
 
 

recipe_01
一人暮らしなので、パンを冷凍しておくことも多く、サンドイッチはパンのフワフワ感がないとちょっとさみしい。本当はホットサンドメーカーがほしいところだけど。
食パンの真ん中をスライスチーズ大にくりぬいて、フライパンにのせ、たまごとハムを混ぜた液を流し、上にチーズ、くりぬいたパンをのせて焼くのが、お気に入りです。パンは表面がカリカリ、中はふわふわ! そして卵がとろ〜りで、おいしーーーーーっ!!

(ゆっき さん)

cheese実は食パンの真ん中をくり抜いて、卵やハム、ピーマン、チーズ等をのせて焼くレシピは、雪印メグミルクの料理教室でも定番のレシピです! 食パンサイズだとひっくり返すのも比較的簡単なので、お子様にも楽しめて人気なんですよ!

 
 
 
 

recipe_01
断然ホットサンド派です。とろけるチーズとハムの組み合わせはホットサンドならではですから。
でも、うちにはホットサンドメーカーがないので、変わりに食パンサイズのクッキー缶を利用しています。缶のサイズに合わせて耳を切り落とした食パンに、 チーズとハムをはさみ、軽くマーガリンをひいたフライパンに置いて、上から四方を押さえるように缶をのせて、重石をしながら焼きます。もう片面も同じよう に。
ちょっと手間がかかりますが、たまらなく美味しいんです!

(バージョン さん)

cheese「とろ〜り&熱々チーズがたまらない!」ホットサンド派共通のご意見です。
バージョンさんのアイデア、身近な缶を使うのがいいですね! ホットサンドメーカーに負けない、本格的なできばえが目に浮かびますよ〜。

 
 
 
 

recipe_01
ハム・チーズ・トマト・玉ネギをはさみます。
サンドイッチは、自分の好みに切れて食べやすい。そのうえ、どこででも食べられる!
気軽な気持ちで食べられるのが最高!

(なっこ さん)

cheeseカードゲームの合間に、片手で食べられる食事として考案されたというサンドイッチ。どこででも食べられる気軽さは、サンドイッチの魅力のひとつですね!