vol.36 - クリームチーズ活用法【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ

チーズクラブ

チーズおしゃべり隊

recipe_01
「お味噌汁の具がない!」というSOSのときの救世主がクリームチーズ。
常備してある玉ねぎorじゃがいもでお味噌汁を作り、最後に、さいの目に切ったクリームチーズを適量(けっこう沢山入れてGood!)入れるんです。
お味噌は八丁味噌や赤だしなどの豆味噌系と相性がいいと思います。豆味噌のほのかな渋味と酸味がクリームチーズのクリーミーな味わいとよく合い、風味豊かでコクのある、しかもちょっと洒落たお味噌汁になります。


 
 

recipe_01
冷蔵庫の中身がさびしいなぁ〜というとき。
卵とネギ(これなら冷蔵庫にある確率が高いはず!)で炒飯を作り、仕上げに角切りにしたクリームチーズ、醤油、かつおぶしを加えます。
クリームチーズを炒める!? 意外かもしれませんが、これがかなり美味しい! 醤油やかつおぶしとも相性がいいし、香ばしくて、コクのある炒飯になりますよ。
また、クリームチーズと一緒に、ちぎったレタスを入れるバージョンも家族に大人気です。

(カルシウムさん)

cheese クリームチーズを炒めるというのが新鮮! クリームチーズを入れることで、コクと旨味が出ると同時に、栄養バランスもよくなり、一石二鳥ですね。

 
 
 
 

recipe_01
オーストラリアでホームステイしていた時のこと。ホストファミリー行きつけの中国料理店で、彼ら全員が注文していたのが「ガーリックシュリンプ」。にんにく風味のチーズソースに海老がゴロゴロ入っているのですが、3つのバランスが見事で、本当においしかった!

(♪きららさん)

cheese にんにく風味のチーズソースと海老の組み合わせ、とてもおいしそうです。オーストラリアの中国料理店でチーズ料理に出会うなんて、予期しないおいしい体験でしたね。

 
 
 
 

recipe_01
クリームチーズに5分立ての生クリームを合わせ、4つ切りにしたサンドイッチ用パンの上にたっぷりのせて、サーモンやサラミをトッピングしたカナッペ、すごく美味しいです!
また、このチーズクリームと一緒に、輪切りにしたバナナとスモークチキンをはさんだサンドイッチもおすすめです。

(ぷりんパンさん)

cheese クリームチーズと、ゆるく泡立てた生クリームを合わせたチーズクリームは、軽やかな口当たりで、パンにぬるのにもぴったり。バナナ、スモークチキンと組み合わせるアイデアもいいですね。