vol.27 - 5分で完成。おつまみチーズメニュー - その2【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ

チーズクラブ

チーズおしゃべり隊



ちょっと一品おつまみがあったらいいのに・・・
というときに5分でできるスピードメニューです。

チーズに春巻の皮を巻いて油で揚げたおつまみ。ビールのお供としてよく作ります。とろけるチーズやプロセスチーズなど、残っているチーズを入れて作っています。ふだんは塩をつけて食べますが、カレー粉を混ぜた塩や、ゆかりを混ぜた塩など、味をかえてもおいしいです。子供のおすすめはマヨネーズです。

(うーちゃんさん)

つけるものを変えると味のバリエーションが広がる、手軽で楽しいおつまみですね。



・スライスチーズを両面、焼きのりではさみます。それだけです!
カマンベールチーズの中に、くるみをニュッと入れ込むだけ。
おいしいので、夫からいつもリクエストされます。

(カマンベール大好きさん)

カンタン過ぎてびっくり! 5分どころか30秒で完成のメニューですね。すぐにトライしてみたくなります!



材料は、食パン(みみを取る) 2枚、スライスチーズ 2枚、ナツメグ・黒こしょう 少々。
食パンにスライスチーズをのせ、ナツメグ・黒こしょうをふりかけて1/4に切ってトースターで焼くだけです。スライスチーズはとろけるものでない方が、冷めてもおいしく食べられます。簡単なものですが、ナツメグの風味がおつまみに最適です!

(smileさん)

チーズとナツメグの香りにひかれて、ついつい手がのびそうなレシピですね。


このページも見てみよう!

餃子の皮にピザソースをぬって、小さく切ったカマンベールチーズをのせて、オーブントースターで焼くだけ! かなりハマりますよ♪

(みつきママさん)

手軽でカンタン! もちろん、おいしそう! どう考えてもハマること間違いなしのおつまみメニューですね。



好みのチーズ(ブルーチーズやプロセスチーズなど塩気のあるものがおすすめ)を1センチ角に切ります。チーズとレーズンを交互に爪楊枝にさします(お団子の要領で。交互に3段位に仕上げます)。楊枝にさしてあるので食べるときもお手軽です。簡単に作って、簡単に食べて、その分会話を楽しみましょう。ワインやフルーティなカクテルに合うと思います。甘いレーズンとチーズの塩気のミスマッチがGOODです。

(たっちょさん)

ピンチョス風でかわいいおつまみですね。作る時間よりも、おいしく食べて楽しいおしゃべりを! 大賛成です。



ジャガイモを千切りにし、さっと水にさらす。ピーマンも千切り、玉ねぎも薄切りにしておく。水気をきったジャガイモ、玉ねぎを少量の油で中火で炒める。ピーマンを加え、なじませたら塩・こしょう少々。最後に多めの粉チーズをふりかけ、チーズがきつね色になるまで火を入れる。ジャガイモがぱりっとするくらいまで炒めると香ばしくておいしい。

(Mameさん)

ジャガイモときつね色になった粉チーズのコンビネーション! 想像しただけでも思わず食べたくなる一品ですね。