vol.25 - お弁当に合うチーズおかず - その2【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ
チーズ辞典
チーズの歴史
チーズができるまで
チーズの道具
チーズで世界旅行
チーズ探偵団
Menu
明日のお弁当どうしようかな・・・そんなとき ほかのオウチのお弁当おかずをちょっとのぞいてみましょう。
材料 プロセスチーズ、小麦粉、水、パセリ、パン粉、揚げ油、塩、一味唐辛子 作り方 1)プロセスチーズを1cm角に切っておく。 2)小麦粉に水(てんぷらの衣くらい)、パセリのみじん切り、塩、一味唐辛子を加えて混ぜる。 3)2にチーズをくぐらせ、パン粉をしっかりまぶしつけて、180度の油でかるいきつね色になるまで揚げる。 4)ミニトマトやスティック野菜などを添える。 チーズをカマンベールチーズにしてもおいしいです。
(メグさん)
一味唐辛子を加えるのがポイントですね。チーズのトロッ&唐辛子のピリッが、おいしいそう!
<チーズ&ゆかりのおにぎり> 炊きたてご飯に、5mm角位に切ったプロセスチーズとゆかりを混ぜてにぎるだけ。または、ゆかりご飯にチーズキャッチを具にしてにぎってもOK。 <きんぴらチーズロール> 1)スライスチーズのフィルムをはがして、はがしたフィルムの手前にチーズの端を合わせてのせ直す。 2)チーズの手前にきんぴらごぼうをのせて、フィルムごと手前からくるくる巻く。 3)巻き終わりを下にしてしばらく置き、落ち着いてから包丁で3等分に切る。お弁当箱には切り口を上にして入れるときれい。
(あきちゃんさん)
スライスチーズのフィルムを使うというのがアイデア賞! お弁当作りがより楽しくなりますね。
いつもチーズを冷蔵庫に常備していますので、おつまみにもお弁当のおかずにもよく使います。最近よく作るのが、餃子を作ったときに数枚あまった皮を使ったチーズ餃子。1cm角に切ったチーズを軽くマッシュしたじゃがいもと一緒に皮で包みます。揚げてもおいしいし、焼いてもあっさり食べられます。プロセスチーズでもいいのですが、最近はチェダーチーズが気に入っています。また、チェダーチーズがたくさんあるときは、固めのホワイトソースに1cm角に切ったチェダーをいっぱい入れてチーズコロッケにします。これは冷めても濃厚でおいしいです。 卵の薄焼きを作り、スライスチーズとのりをいっしょにくるくる巻くだけでも簡単なお弁当のおかずになります。しょうゆをつけて食べるとおいしいです。
(雪弥要さん)
ちょっとあまった素材が、プラスひと工夫でお弁当おかずに。どれも手軽でおいしそうですね。
まだ歯の生え揃っていない娘が、保育園に持っていくときによくお弁当に入れているおかずを紹介します。鶏挽肉に卵、チーズ、だし液を適宜入れよくこねて、一口サイズの薄い小さなハンバーグをつくります。チーズの焼けた香ばしい香りとコクがでて、手づかみで喜んで食べてくれています。
(うーちゃんさん)
小さなチーズハンバーグをモグモグしている姿を思い浮かべただけでも、微笑ましく温かい気持ちになりますね。
材料小エビ、かぼちゃ 半分、お好みのチーズ 1cm角、 マヨネーズ 大さじ3、塩・こしょう 少々 作り方 1)小エビはプリプリ感を残すようにゆでる(レンジで加熱してもOK)。 2)かぼちゃはラップをしてレンジで加熱し、一口大に切る。 3)小エビとかぼちゃにチーズ、調味料を混ぜればできあがり。 エビをツナやささみに変えたり、サラダではなくレンジで焼いてもおいしくできます。
(キュロさん)
チーズもいろいろなタイプを試してみると、食感や味わいが変わってより楽しめそうですね。