vol.22 - アウトドアで楽しむチーズ料理 - その2【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ
アウトドアで料理を楽しむ方、必見。
ぜひ、お試しあれ!
 |
大のBBQ好きなので、シーズンになると平日、休日問わず仲間を集めてBBQしています。みんなにも大好評で毎回作る、簡単ミニピザです。
材料は、ピザ用チーズ、餃子の皮、ウインナーやソーセージ、かぼちゃ、さつまいも、ピーマン、ナス、トマト、黒こしょう、オリーブオイルです。これで4種類のミニピザができます。
作り方は、鉄板に薄めに切ったウインナー、ソーセージを軽く炒め、べつの所で薄切りにしたかぼちゃ、さつまいも、ピーマン、ナスも炒めておきます。そして、オリーブオイルをひいた鉄板の上に、餃子の皮をどんどんのせていき、その上に具をのせていくんです。
ウインナーやソーセージとピーマンの組み合わせ、かぼちゃだけ、さつまいもだけ、ナスとトマトの組み合わせと4パターン作り、すべてにチーズをのせます。ウインナー、ソーセージとピーマンの組とトマトとナスの組の上には、さらに黒こしょうを。チーズが溶けてきたら、出来上がりです!
餃子の皮はクリスピーピザ生地みたいにパリパリしてスッゴクおいしいです。そのまま手でパクパク食べられるし、一口サイズでお酒のおつまみや小さい子供にもGOOD!! ほかにもいろんな食材で楽しめます。
BBQの食材を応用して、いろいろなバリエーションが楽しめそうですね。
|
|
 |
丸のままのなすの表面に、包丁で縦に線を5本ぐらい入れます。そのうちの1本だけ深く切り込みを入れ、間に棒状にカットしたチーズを押し込みます。2重のアルミホイルで、なすをきっちり包み、たき火の灰の中にいれ、15分焼きます。皮をむいて(線の下に串を入れると、さっとむける)、醤油をたらせば出来上がり。我が家の定番で、ふっくら焼けたなすとトローリ溶けでたチーズのハーモニーは最高!
熱々のなすとチーズをハフハフしながらほおばる様子が目にうかびます。食べてみたい!!
|
|
 |
おにぎりをいつもより薄めにしてホイルに入れ、上にチーズ、ピザソースお好みの具をのせてちょっと強火で焼きあげる、これが案外おいしいのです。私としては、バーべキューの残りの肉(やや焦げ目)や、シイタケとかきのこをのせるのが好きですけど、シーフードでも野菜でも何でも結構いけると思いますよ〜。
チーズを具に使ったおにぎりはおすすめなので、それをさらにピザ風に焼いたら、かなりおいしそう!
|
|
 |
アウトドアで試していただきたいのが、焼きりんご。りんごの芯と種をくりぬいて、その穴に砂糖とシナモンを入れます。アルミホイルで丸ごと包み、たき火の上に置いて20〜30分。ホイルの上から指で押してみて、柔らかくなっていたら出来上がりです。最後に、スノウブランのマスカルポーネやフロマージュブランをかけて食べるとすごくおいしい〜〜〜。
スノウブランをかけるのがポイントですね。屋外で食べるデザートは、きっと格別な味でしょう。
|
|
|