vol.3 - パーティーでおすすめの簡単チーズメニュー - その2【チーズおしゃべり隊】:チーズクラブ
気のおけないお友達や家族が集まって、ワイワイガヤガヤのホームパーティ。楽しみだけど、お料理の準備が・・・というときにおすすめ! 前回に引き続き、会員の方からお送りいただいたチーズを使った簡単パーティメニューをご紹介します。
 |
材料
A)小麦粉 150g、生クリーム 100cc、塩 ひとつまみ、パプリカ 少々
B)卵黄1個、塩 ひとつまみ、水 大さじ1/2
おろしチーズ100g(細切りチーズでも可)
作り方
1)Aを合わせて5?の厚さに伸ばして、丸いグラスで型抜きします。
2)1を天板に並べてBを塗ります。
3)チーズをすりおろし180〜200度のオーブンで7分焼きます。
ワインにも合うし、子供たちにも人気者のチーズクラッカー。お菓子作りや料理で、生クリームが残ったときに良く作ります。簡単作れるのでぜひ!挑戦してみてください。伸び盛りの子供たちに栄養満点の乳製品を食べて欲しくって! 主人も喜ぶチーズクラッカーは、なかなか私の口には届きません。
手近なグラスで生地を型抜きするのも、簡単メニューにぴったり! 子供たちも一緒に作れそうですね。
|
|
 |
 おつまみにおすすめです。
ボウルにビン詰めのジェノベーゼペースト、半分にカットしたプチトマト、くし型のレモン、モッツァレッラチーズ(又はフェタチーズ)の角切りを入れて冷蔵庫でマリネします。
それを、フランスパンで作ったアンチョビガーリックバタートーストに適量のせてオーブンで焼けば、お手軽カナッペの出来上がりです。
日持ちするので多めに作ってパスタソースにも使えます。レモンをきかせるのがポイントかな。
大人の雰囲気の漂うカナッペですね。ジェノベーゼペーストが入手できなかったら、バジル、ニンニク、オリーブオイル、松の実などに塩・コショウ少々を加え、フードプロセッサー(またはミキサー)でペースト状にすればOK。
|
|
|